住友館でゲームアプリ?

住友館でゲームアプリ?

森や生きものを学ぶゲーム

未来へつづく森づくりに参加できる住友館の「植林体験」。
実は、植林体験の参加者のみなさんに遊んでもらっているゲームアプリがあるんです。

森の中でどんぐりやきのこをたくさんひろったり。クイズに答えたり、生きものを探したり。森や生きものについて、遊びながら学べるゲームになっています。

こんなところでも共創コラボレーション

実は、このゲームアプリは、しくみデザイン社が提供する「Springin’(スプリンギン)」というアプリを使ってつくられているんです。

スプリンギンは、だれでもスマホやタブレットを使って、簡単にゲームやデジタル絵本がつくれるプログラミングアプリです。つくった作品をみんなに共有して遊んでもらうこともできるんですよ。

未来を担う子どもたちに参加してもらう植林体験にピッタリ!とお声がけをして、コラボレーションが実現しました。

「しくみデザイン」代表の中村さん

<コメント>
今回のゲームは、私たちしくみデザインのメンバーが、Springin'を使って制作しました。どんぐりを拾ったり、きのこを探したり、生きものを見つけたり——そんな"森の体験"を、タブレットの中にぎゅっと詰め込んでいます。
「えっ、こんなのがスマホで作れるの!?」
「自分もつくってみたい!」
来場した子どもたちが、そう思ってくれたら嬉しいです。
Springin'は、「遊び」ながら「つくる」ことで、学びや気づきを育てていくツールです。
住友館での素敵な体験が、誰かのクリエイティブな冒険のはじまりになったら最高ですね。

<プロフィール>
株式会社しくみデザイン 代表取締役 中村俊介
九州芸術工科大学芸術工学専攻を修了後、2005年にしくみデザインを設立。UX分野の先駆者としてアメリカやスペイン等で3度の世界一を獲得。楽をするための「しくみ」をつくる努力は惜しまないクリエイター。趣味は料理とクラフトビール。博士(芸術工学)

誰でもプログラミングができて、誰もがクリエイターになれちゃう。
みなさんも森をテーマにしたゲームアプリや絵本をつくってみてはいかがでしょうか?

スマホでゲームがつくれるアプリ 「Springin’」